2012年06月28日
楽しんでもらうこと。
打ち合わせで、お施主様とイメージを共有していくことは大切なことです。
しっかりイメージを共有しておかないと、出来上がって
「なんか思っていたものと違う・・・(泣)」という結果になってしまいます。
打ち合わせは、まだ見ぬ未来の建築物をお互い想像しながら話をします。
想像の中でやりとりするのは難しいことです。
図面を見ながら、レイアウト・広さ・高さ・窓やドアの位置確認・設備機器や配管・・・etc
たくさんのことを確認していきます。
そして、図面だけでは分かりにくい、
それぞれの空間のボリュームや繋がり、床・壁・天井の仕上げの雰囲気は、
スケッチ・模型・CGなど3D表現できるツールを使って、イメージをすり合わせていきます。
これは、只今リフォーム計画中の物件、
全体仕上げの打ち合わせに使った模型・資料です^^




わくわくしてもらえるように、絵やちょっとした説明文を加えています◎

模型には、実際のクロスのカラーを貼って、雰囲気を確認。
図面では玄関はこうなっていますが、

模型にすると高さ・ボリュームが確認でき、
(黒い窓のようなものはズバリ窓です。打ち合わせ中に設置が決まり、描きました)

スケッチで小物が入ってきた雰囲気が確認できますね◎
ここには、お子様作の絵たちをギャラリーのように飾ります。

ロフト状のキッズスペースも、図面ではこう、

模型(図面の左側からの視点です)

スケッチ(ロフト奥右側はキッズ本棚があります◎ロフト下は収納です。)

お施主さんに分かりやすく、かつ楽しんで頂けるように
試行錯誤しつつ、こちらも楽しませてもらいつつ、
計画を進めていきます(^0^)/
クロトンHPさいきんリニューアルしました~!作品集見てくださいね!(^-^)
今日はちょっと涼しいですね。
yurika kobayashi
しっかりイメージを共有しておかないと、出来上がって
「なんか思っていたものと違う・・・(泣)」という結果になってしまいます。
打ち合わせは、まだ見ぬ未来の建築物をお互い想像しながら話をします。
想像の中でやりとりするのは難しいことです。
図面を見ながら、レイアウト・広さ・高さ・窓やドアの位置確認・設備機器や配管・・・etc
たくさんのことを確認していきます。
そして、図面だけでは分かりにくい、
それぞれの空間のボリュームや繋がり、床・壁・天井の仕上げの雰囲気は、
スケッチ・模型・CGなど3D表現できるツールを使って、イメージをすり合わせていきます。
これは、只今リフォーム計画中の物件、
全体仕上げの打ち合わせに使った模型・資料です^^




わくわくしてもらえるように、絵やちょっとした説明文を加えています◎

模型には、実際のクロスのカラーを貼って、雰囲気を確認。
図面では玄関はこうなっていますが、
模型にすると高さ・ボリュームが確認でき、
(黒い窓のようなものはズバリ窓です。打ち合わせ中に設置が決まり、描きました)

スケッチで小物が入ってきた雰囲気が確認できますね◎
ここには、お子様作の絵たちをギャラリーのように飾ります。

ロフト状のキッズスペースも、図面ではこう、
模型(図面の左側からの視点です)

スケッチ(ロフト奥右側はキッズ本棚があります◎ロフト下は収納です。)

お施主さんに分かりやすく、かつ楽しんで頂けるように
試行錯誤しつつ、こちらも楽しませてもらいつつ、
計画を進めていきます(^0^)/
クロトンHPさいきんリニューアルしました~!作品集見てくださいね!(^-^)
今日はちょっと涼しいですね。
yurika kobayashi
Posted by Croton at 13:17│Comments(0)
│お仕事全般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。