2022年07月11日
庇の寸法
梅雨が明け、沖縄も本格的に日射が強くなってきました。
庇の効果
夏の時期の日射、緯度低い沖縄では時間帯、敷地周辺の状況にもよりますが、水平面(屋根面)での日射量が多いです、屋根面の日射対策はもちろんですが、庇を出すことによって、窓や壁にうける日射を遮り影響を、少なくすることができます、また、降雨の壁面などへの影響も軽減でき、建物や敷地の形状、条件が合うのであれば庇は出したほうが有利です。
風の対策
庇を出すことによって、台風など風の影響を受けることになります、部材の寸法や、接合方法など木造などの場合は検討が必要、鉄筋コンクリート造の場合は風の影響は比較的大きくありませんが、重量などは検討しておくことが良いかもしれません。

H邸 現在、設計監理中のH邸、平屋で庇が大きく出せる条件でしたので、約90㎝出ています、日射の抑制、雨よけによいかなと考えています。
玉城 盛太
庇の効果
夏の時期の日射、緯度低い沖縄では時間帯、敷地周辺の状況にもよりますが、水平面(屋根面)での日射量が多いです、屋根面の日射対策はもちろんですが、庇を出すことによって、窓や壁にうける日射を遮り影響を、少なくすることができます、また、降雨の壁面などへの影響も軽減でき、建物や敷地の形状、条件が合うのであれば庇は出したほうが有利です。
風の対策
庇を出すことによって、台風など風の影響を受けることになります、部材の寸法や、接合方法など木造などの場合は検討が必要、鉄筋コンクリート造の場合は風の影響は比較的大きくありませんが、重量などは検討しておくことが良いかもしれません。

H邸 現在、設計監理中のH邸、平屋で庇が大きく出せる条件でしたので、約90㎝出ています、日射の抑制、雨よけによいかなと考えています。
玉城 盛太
Posted by Croton at 11:37│Comments(0)
│お仕事全般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。