2008年05月13日

クロトン蘇生中

相方の「クロトンけんちくブログ」に続き、「クロトンけんちくブログ2」を開設しました。相方ブログと共に末永く続ける事を目標に。

***

初めての投稿記事は、現在蘇生中のクロトンについて(←植物の方ね)。

事務所移転祝いに母から事務所に贈ってもらったクロトン。
クロトン蘇生中

事務所の軒下で育てていたのですが、冬に葉が落ちたまま暖かくなっても芽を出さず、枝も褐色化していました。

弱った理由は
・冬の寒気が当たる場所なのに室内に入れず、葉を落とした。
・事務所が国道沿いで埃が多いのに葉拭きをしなかった。
・西日が強くあたる上にガラスの前に置いていたので葉裏にも反射光が当たっていた。
・軒下で雨が当たらない上に水遣りを怠った。
・根がいっぱいだったのに鉢替えを怠った。
・新芽を食べるカイガラムシを除かなかった。

・・・まったくの人災です。

自宅アパート玄関先の花壇に植え替えて蘇生に励んでいる内に、たくましく新芽が出てきました。
クロトン蘇生中

クロトン蘇生中

そっと触ると赤ちゃんのようにプニプニと柔らかい。
綺麗な葉脈のクロトンになりますように。

***

フロリダのクロトンマニアさん→Croton Mania スゴイです。


Posted by Croton at 00:00│Comments(2)
この記事へのコメント
お疲れ様です.
新芽,可愛らしいですね.
生き物を育てる感覚は,子供や植物・動物に対しても,同じように感じられるんだと今更気づく今日この頃です.

うちの杉も負けないように愛情いっぱい育てたいと思います.
と言いつつ,一目見ながら,朝の水やりなどを頼んでいる毎日です.
ではでは.
Posted by ともP at 2008年05月13日 20:48
ともPさん

コメントありがとうございます。

柔らかい新芽を触ったときは、生まれたての娘を初めて抱いた時よりは少ないですが同じような心の震えがありました。

植物と土とバクテリアと大気と人間との共生関係。
あのフレーズのように「消費する植物」から「働く植物」へ。

杉の成長、楽しみです^^
Posted by Simop at 2008年05月14日 03:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。